
50周年を迎えて

株式会社 ホームセンターアントは、おかげさまで設立50周年を迎えることが出来ました。
これもひとえに、永年にわたりご愛顧いただいた数多くのお客さま、お取引先さまと従業員とそのご家族の皆様のひとかたならぬご支援の賜物であると、心より厚く御礼を申し上げます。
弊社は昭和43年4月10日に創業者 安藤 賀章が建築資材の販売、配達を行う企業として愛知県春日井市にて創業。その後、現場の大工さんからの要望で、工具や部品なども取り扱う様になり、ホームセンターという形で規模を拡大させて頂きました。
「困った時、一番最初に頭に思い浮かべて頂ける店舗にする。」弊社のブランディングとして、地域のお客様の声の元、寄り添ったサービスの向上に繋がるように体制を整えてまいります。
50周年を新たなスタートと捉え、お客さまに選ばれ、愛される店舗を、皆さんと一緒に作り上げて行く事を目指していきたいと考えています。

次の50年に向けてのビジョン
経営理念
清笑感謝
私たちは、お客様の豊かな営みの実現に
誇りと情熱を持って対応し
明るく清潔なお店づくりを通じて
共に働く仲間の成長と幸せを追求し
限りない“笑顔”と“感謝”と“感動”の創造に、
本気で挑戦し続けます。
ホームセンター・アント 50年の軌跡
1968年4月10日 | 春日井市柏井町4丁目1にて木材・住宅機器販売業を創業 |
1973年1月7日 | 株式会社ツチハシを設立 |
1975年7月7日 | 業務拡張の為、新建材部門として新会社株式会社春日井ツチハシ建材を設立 |
1982年11月 | お客様のDIY意識の多様化のニーズにこたえる為、社名を株式会社ツチハシよりホームセンター・アントに社名変更、株式会社春日井ツチハシ建材を株式会社ツチハシに同時社名を変更した。 |
1982年11月 | 春日井市柏井町にホームセンター・アント勝川店を1号店としてオープン |
1988年10月 | 守山区森宮町にホームセンター・アント守山店をオープン |
1992年4月 | 春日井市大留町にホームセンター・アント高蔵寺店をオープン(本社の移転と同時に本部機能の充実を図った。) |
1999年10月 | 愛知県西加茂郡藤岡町(現:豊田市藤岡町)にホームセンター・アント藤岡店をオープン |
2002年6月 | 安藤通康 ホームセンターアント社長就任 |
2008年11月 | 瀬戸市川端町にてホームセンター・アント瀬戸店をオープン |

スタッフが印象に残っている出来事
御案内したお客様に感謝の言葉を頂くと自分がお客様のお役に立てていると実感します。 電動工具の御案内、御説明ををさせて頂いたお客様が数日後にご来店頂けた時には、他の商品をご購入される際も貴方から購入したいと言って頂けた時はとても嬉しかったです。
担当者の頃に女性のご案内をしたました。その方は結婚をされる新婦様で披露宴に出席してもらう方達に木に色を塗って名札を作りたいとの事でした。そこで木材をご案内をして、色は男性と女性で色を変えてみてはどうですか?と商品を紹介しました。その提案を喜んで頂けた事が今でも強く心に残っています。
以前、当店に取り扱いの無い、混合栓の部品の相談に来たお客様に、商品を調べ、取寄せして購入して頂く。調べてまで取寄せてくれた事に感謝され、お客様より名刺を頂き、あの時は有難うと言って頂き、後日トイレの工事依頼に来て頂けました。お客様から頂ける有難うは、何よりも宝です。
電動自転車のご案内の際に電動自転車とその他自転車用品のご案内を行い、購入して頂けた。最後まで丁寧にありがとうとお礼を言われた事。
藤岡店オープン時の店長を経験させて頂きました。オープン当初は地域の御客様に中々受け入れてもらえず、よそ者扱いをされましたが、御客様との会話をし、色々な御意見、御話を頂く中で御客様からの信頼を得て現在の藤岡店の基礎を作れた事。
12/31にバイクのウィンカーのヒューズを交換して、1/1にこれで、年賀状が1/1に配れると喜んでいただいたこと。
社内恋愛で結婚したのですが、妻の所属していた店舗(守山店)のお客様が 自分の所属している店舗(瀬戸店)に旦那の顔を見に来たと守山店のお客様が 瀬戸店まで来店して頂いた事があります。
いつもご来店される常連のお客様がいて、毎回声をかけてくださったり、いつもありがとうと言っていただくと嬉しい。
ご案内をした後日、お客様が自分の顔と名前を憶えていた事。丁寧なご案内が再来店につながった。
御客様が防犯グッズのことを聞いてきた際に前職で得た知識を活かして商品説明をして購入して頂いたこと。
高蔵寺店で御案内していただいたお客様が10年経過しても名前を憶えて下さっていた事。
スタッフからのメッセージ

1991年入社
この先も100年、150年と継続して記念日が迎えられる様に社員全員一丸となって突き進もう。
松原 茂
藤岡店
2017年入社
目指せ100年企業
藤墳 拓也
高蔵寺店
2016年入社
時代の変化が特に大きい今日この頃ですが、便利と安心感を提供する 地域に根ざした不動のブランド、ホームセンターアントで在れる様、頑張りましょう。
岩﨑 泰造
守山店
2017年入社
半世紀も会社が続くことはとてもすごいことであるし、 その瞬間に立ち会うことが出来るのは光栄なことです。
礒谷 祥大
藤岡店
2000年入社~2008年 2011年再入社
会長が社長をしていた時からお世話になっており、50周年という節目に立ち合う事が出来た事は非常に嬉しく感じます。これからも100周年、200周年と会社が続く様に少しでも協力出来ればと感じます。
藤原 明弘
亀山店
2014年入社
節目の年にホームセンターアントの社員であることを誇りに感じながら、今後もさらなる向上、業務改善に邁進していく所存です。
小林 博志
経営サポート部 チーフ
2016年入社
100周年を目指して頑張ります。
森 信也
守山店
1999年入社
お客様に対して
地域のお客様のお陰をもちまして、アントも節目を迎える事が出来ました。 感謝致します。 この感謝を品揃え、価格、サービスに置き換え、これからもまい進していきます。
服部 憲一
商品部 ディレクター
2015年入社
50年企業は大変光栄な事であり、在籍している事に感慨深さを感じます。約25年の間に同業者が続々とこの地域から撤退し、全国規模のライバル会社が参入してきた中で前職の時に当時、話していた「アント頑張ってるよね」という景色がフラッシュバックしてきます。今はそのアントに在籍しています。 これからもアントを支えながら、また後輩にバトンタッチ出来ればと考えます。
佐藤 秀文
瀬戸店
2014年入社
これまでホームセンターアントをご利用頂いたお客様に感謝し、これからもお客様第一主義に徹して業務に励んでいきます。
新玉 啓太
高蔵寺店